スクールカウンセリングと発達支援[改訂版]

スクールカウンセリングと発達支援[改訂版]

不登校やひきこもりや、いわゆる発達障害やその他の精神病理の理解・支援に欠かせない必須知識を詳しく解説。好評前著の改訂版。

著者 宮川 充司
津村 俊充
中西 由里
大野木 裕明
ジャンル テキスト
心理学  > 発達・保育
心理学  > カウンセリング
心理学  > 精神分析・精神保健
出版年月日 2018/03/01
書店発売日 2018/04/20
ISBN 9784779511783
判型・ページ数 A5 ・ 224ページ
定価 2,640円(税込)

この本へのお問い合わせ・感想

問題の多様化に対する発達と臨床の基礎知識
スクールカウンセリングの概念やスキルを学ぶことのみならず、不登校やひきこもり、いわゆる発達障害やその他の精神病理などの理解と支援に欠かせない、発達・臨床の知識を詳しく解説。学校心理士・臨床心理士・臨床発達心理士およびそれを目指す学生必読書。DSM-5にも準拠・対応した改訂版。

●著者紹介(執筆順,*は編者)

宮川 充司(みやかわ・じゅうじ)*
椙山女学園大学教育学部教授
1章・コラム3

千野 美和子(せんの・みわこ)
京都光華女子大学人文学部教授
2章

李 敏子(り・みんじゃ)
椙山女学園大学人間関係学部教授
3章・コラム1

願興寺 礼子(がんこうじ・れいこ)
中部大学人文学部教授
4章

中西 由里(なかにし・ゆり)*
椙山女学園大学人間関係学部教授
5章・コラム2

神谷 美里(かみや・みさと)
豊田市こども発達センター臨床心理士
6章

大井 正己(おおい・まさみ)
奈良教育大学名誉教授
7章

大野木 裕明(おおのぎ・ひろあき)*
仁愛大学人間生活学部教授
福井大学名誉教授
8章

長谷川 博一(はせがわ・ひろかず)
一般社団法人こころぎふ臨床心理センター代表理事
9章

氏家 靖浩(うじいえ・やすひろ)
仙台大学体育学部教授
10章

前田 由紀子(まえだ・ゆきこ)
臨床心理士・公立中学校スクールカウンセラー
11章

津村 俊充(つむら・としみつ)*
南山大学名誉教授
一般社団法人日本体験学習研究所代表理事
12章

松嶋 秀明(まつしま・ひであき)
滋賀県立大学人間文化学部教授
13章

塘 利枝子(とも・りえこ)
同志社女子大学現代社会学部教授
14章

廣嶌 忍(ひろしま・しのぶ)
岐阜大学教育学部教授
15章

堀田 あけみ(ほった・あけみ)
椙山女学園大学国際コミュニケーション学部准教授・作家
コラム4

釆女 隆一(うねめ・りゅういち)
小牧市立岩崎中学校教諭
コラム5

佐藤 枝里(さとう・えり)
中部大学学生相談室長 准教授
コラム6

谷口 明子(たにぐち・あきこ)
東洋大学文学部教授
コラム7
はじめに

1章 スクールカウンセリングの概念と背景
 1.スクールカウンセリングの概念
 2.スクールカウンセリングの歴史と現状
 3.スクールカウンセラーの資格と仕事
 4.教師とカウンセリングマインド・カウンセリングスキル

2章 カウンセリングの基本的な知識と考え方:基礎知識と技法
 1.カウンセリングの目的
 2.ロジャーズの理論
 3.カウンセリングの技法
 4.カウンセリングの過程
 5.日常におけるカウンセリング的対応―カウンセリングマインド

3章 心理療法
 1.心理療法とは何か
 2.心理療法における基本的な考え方
 3.さまざまな学派
 4.さまざまな治療技法
 5.おわりに
 コラム1 心理療法と薬物療法

4章 心理アセスメント
 1.心理アセスメントとは
 2.診断の枠組みとしてのDSM
 3.神経発達症群の心理検査

5章 子どもの心身発達の障害とその対応
 1.発達の障害の概念
 2.発達期に現れる主な障害
 3.発達の障害のある子どもへの対応の実際
 コラム2 くまのプーさんと仲間たちの発達上の問題

6章 神経発達症群と発達支援
 1.はじめに
 2.支援を受けることの難しさ
 3.子どもへの支援
 4.保護者への支援
 5.おわりに
 コラム3 大人の神経発達症群

7章 青年期から成人前期までの精神病理
 1.食行動障害および摂食障害群
 2.強迫症/強迫性障害
 3.素行症/素行障害
 4.抑うつ障害群および双極性障害
 5.統合失調症スペクトラム障害

8章 スクールカウンセリングの学校へのかかわりと方法
 1.スクールカウンセラー
 2.教育相談のシステム
 3.アメリカ合衆国におけるスクールカウンセラー
 4.スクールカウンセリングのこれから

9章 児童虐待と家族病理
 1.児童虐待の現状
 2.虐待家族の病理
 3.虐待家族の治療
 4.被虐待児のケア

10章 不登校・高校中退・ひきこもり
 1.子どもが学校を休むのは……
 2.不登校の現状
 3.不登校児のケアと予防
 4.保健室登校とフリースクール
 5.高校中退とひきこもり
 6.発達支援とは生涯発達を共に歩むこと
 コラム4 神経発達症群をもつ子どもと家族

11章 い じ め
 1.いじめの定義と現状
 2.いじめへの対応
 3.いじめの予防と人権教育

12章 学校の人間関係を改善する
 1.人間関係はなぜ必要か
 2.人間関係を学ぶためには
 コラム5 よりよい人間関係づくりで学校改革を!

13章 非行少年とその更生
 1.司法・福祉制度,実態調査からみた非行少年
 2.精神医学・臨床心理学からみた非行少年
 3.非行少年の更生へ向けた援助
 4.非行少年の家族への対応
 5.学校教師への援助

14章 グローバリゼーションと発達支援
 1.学校の多文化化と支援の多様化
 2.言語の発達支援
 3.アイデンティティの発達支援
 4.対処行動の違いを認め合う支援
 5.支援者としての保育者や教師の役割と課題
 コラム6 異文化間カウンセリング

15章 特別支援教育の現在
 1.特殊教育から特別支援教育へ
 2.特別支援教育の仕組み
 3.発達障害児の支援
 コラム7 病気の子どもと院内学級における発達支援

ご注文

2,640円(税込)

ネット書店で購入する

  • Amazon
  • honto
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • Honya Club.com
  • 紀伊國屋書店ウェブストア
  • セブンネットショッピング
  • 楽天ブックス
  • ヨドバシ.com

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加