ジェレミー・ベンサムの挑戦

ジェレミー・ベンサムの挑戦

膨大な草稿に光をあてたベンサム・プロジェクトの貴重な成果が、フーコー、ロールズ等、様々な論者からベンサムを解き放つ

著者 深貝 保則
戒能 通弘
ジャンル 哲学・倫理  > 哲学
法律・政治  > 法哲学・政治思想
経済・経営  > 経済学
出版年月日 2015/02/28
ISBN 9784779508967
判型・ページ数 A5 ・ 412ページ
定価 6,160円(税込)

この本へのお問い合わせ・感想

甦る、快と苦の思想家、ベンサム……幸福の計算を試みた功利主義の原点に迫る

膨大な草稿に光をあてたベンサム・プロジェクト――その貴重な成果が、フーコー、ロールズをはじめ様々な論者から、読まれざる思想家ベンサムを解き放ち、功利の原理に基づいた、ラディカルな思考の可能性を拓く。

「『ジェレミー・ベンサムの挑戦』は何を目指したか」(pdf)

各章の要約(pdf)

●執筆者紹介(執筆順,*は編者)

戒能通弘*(かいのう みちひろ)
1970年生まれ。同志社大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学) 。同志社大学法学部教授。英米法思想史専攻。『近代英米法思想の展開―ホッブズ=クック論争からリアリズム法学まで』(ミネルヴァ書房, 2013年),『世界の立法者,ベンサム―功利主義法思想の再生』(日本評論社, 2007年)他。
執筆担当:序論・第1章・第2章翻訳・総論III・第11章

深貝保則*(ふかがい やすのり)
1954年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授。経済思想史,経済倫理学専攻。The Political Economy of Transnational Tax Reform: The Shoup Mission to Japan in Historical Context, (co-edition) Cambridge University Press, 2013,『経済倫理のフロンティア』(共著, ナカニシヤ出版,2007年)他。
執筆担当:総論I・総論II・あとがき

Philip Schofield(フィリップ スコフィールド)
1958年生まれ。University College London, Bentham Project Professor. Bentham: A Guide for the Perplexed, Continuum, 2009; Utility and Democracy: The Political Thought of Jeremy Bentham, Oxford University Press, 2006.
執筆担当:第2章

高島和哉(たかしま かずや)
1971年生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科修士課程修了(学術修士)。早稲田大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。明治大学非常勤講師。哲学・倫理学専攻。「ベンサムの私的倫理論―幻惑とデオントロジー」(『イギリス哲学研究』第37号, 2014年),「言語・発明・想像―ベンサムの科学方法論に関する一考察」(『イギリス哲学研究』第30号, 2007年)他。
執筆担当:第3章・第5章翻訳

小畑俊太郎(おばた しゅんたろう)
1975年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。博士(政治学)。成蹊大学法学部助教。西洋政治思想史専攻。『ベンサムとイングランド国制―国家・教会・世論』(慶應義塾大学出版会, 2013年),『岩波講座政治哲学3 近代の変容』(共著, 岩波書店, 2014年)他。
執筆担当:第4章・第6章翻訳

Paul Kelly(ポール ケリー)
1962年生まれ。London School of Economics and Political Science, Department of Government, Professor of Political Philosophy. British Political Theory in the Twentieth Century, Wiley/Blackwell, 2010; Utilitarianism and Distributive Justice: Jeremy Bentham and the Civil Law, Clarendon Press, 1990.
執筆担当:第5章

有江大介(ありえ だいすけ)
1951年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授。西欧知性史,ブリテン社会科学史専攻。 『ヴィクトリア時代の思潮とJ. S. ミル―文芸・宗教・倫理・経済』(編著, 三和書籍,2013年),『新装版 労働と正義― その経済学史的検討』(創風社,1994年)他。
執筆担当:第5章翻訳・第8章

Frederick Rosen(フレデリック ローゼン)
1938年生まれ。University College London, Department of History & Bentham Project Professor Emeritus. Mill (Founders of Modern Political and Social Thought), Oxford University Press, 2013; Classical Utilitarianism from Hume to Mill, Routledge, 2003.
執筆担当:第6章

板井広明(いたい ひろあき)
1972年生まれ。横浜市立大学大学院経済学研究科博士課程経済学史専攻単位取得退学。博士(経済学)。東京交通短期大学准教授。社会思想史専攻。『グローバリゼーション再審』(共著,時潮社,2012年)。『功利主義と政策思想の展開』 (共著, 中央大学出版部, 2011年)他。
執筆担当:第7章・第10章・研究の手引き

安藤馨(あんどう かおる)
1982年生まれ。東京大学法学部卒,同大学院法学政治学研究科修士課程修了。神戸大学大学院法学研究科准教授。法哲学専攻。『統治と功利―功利主義リベラリズムの擁護』(勁草書房,2007年),他。
執筆担当:第9章

序論(戒能通弘)
凡 例

第Ⅰ部 ベンサムの挑戦
総論Ⅰ 幸福,道徳,そして統治
ジェレミー・ベンサムの挑戦(深貝保則)
1 今なお座るベンサム,論じられるベンサム
2 18世紀の「知」の様式とベンサム:人間把握から立法,統治へ
3 ジェレミー・ベンサムの挑戦
4 幸福と統治:ベンサムのロジック
5 ベンサム,その捉え直しに向けて
第1章 コモン・ロー的伝統とベンサムの法理論
「裁判官の慣習」と「一般的慣習」の峻別による
コモン・ロー批判 (戒能通弘)
1 コモン・ローの「同意」概念とベンサムによる批判
2 ベンサムのパノミオン(総合法典)をめぐって
3 おわりに
第2章 ジェレミー・ベンサムとH. L. A. ハートの
「法理学における功利主義的伝統」
(フィリップ・スコフィールド/戒能通弘[訳])
1 実質的な法実証主義と方法論的な法実証主義
2 道徳的中立性とベンサムの法理論
3 ベンサムとある法,あるべき法
4 言語と存在論
5 ハートの『法一般論』の編集
6 法理学における功利主義的伝統とは?
第3章 ベンサム言語論の挑戦
「言語論的転回」の先駆者か?「プラグマティズム的転回」の先駆者か? (高島和哉)
1 ベンサム言語論の構造
2 ベンサムとその先駆者たち
第4章 ベンサムにおけるキリスト教と功利主義(小畑俊太郎)
1 〈イエスの宗教〉への視座
2 ベル=ランカスター論争と三位一体教義法
3 イングランド国教会の腐敗問題
4 ベンサムの教会論
5 イングランド国教会の「安楽死」と「宗教的自由」
6 おわりに

第Ⅱ部 ベンサム論の挑戦
総論Ⅱ 広まり変転する〈ベンサム〉から蘇るベンサム像へ (深貝保則)
1 揺れ動くベンサム・イメージ
2 広まり,意味づけられ,実用化される〈ベンサム〉流のアイデア
3 19世紀終盤における功利主義の彫琢
4 煙たがられ,批判される〈ベンサム〉的なもの
5 蘇るベンサム,その二層の試み
第5章 功利主義と配分的正義
民法とベンサム経済思想の基礎
(ポール・ケリー/有江大介・高島和哉[訳])
1 功利と立法
2 民法体系と経済
3 おわりに
第6章 憲法上の権利と安全 (フレデリック・ローゼン/小畑俊太郎[訳])
1 憲法上の権利と「悪政に対する安全」
2 適性能力のための安全
3 立法府の権力と安全
4 行政権力に対する安全
5 ベンサムにおける法・自由・安全
第7章 ベンサムにおける功利主義的統治の成立
パノプティコンと輿論法廷(板井広明)
1 パノプティコン研究史
2 パノプティコンの構図:テクスト問題
3 パノプティコンの機制:世間の法廷
4 公開性・利益・経済性
5 パノプティコンと社会
6 『政治戦略論』
第8章 功利主義はなぜ不評か
utilitarianism/utilityの翻訳問題 (有江大介)
1 utilitarianism, utility の原語としてのニュアンスと漢語・漢字の「功」「利」
2 明治期功利主義文献の邦訳における「利」
3 大正期経済学での福田徳三・河上肇の「utilityの訳語論争」と経済学の外でのutility
4 第2次大戦後のutility「功利」・utilitarianism「功利主義」の運命
5 おわりに:功利主義のアポリア

第Ⅲ部 挑戦する「ベンサム」
総論Ⅲ ベンサムの統治功利主義の可能性(戒能通弘)
1 功利主義と正義論
2 トロリー問題
3 統治功利主義
第9章 統治と監視の幸福な関係
ベンタムの立憲主義を巡るひとつの非歴史的随想(安藤馨)
1 『憲法典』と統治機構のデザイン
2 非歴史的ファンタジー随想
第10章 功利主義とマイノリティー(板井広明)
1 ベンサム功利主義の基本構図
2 同性愛行為の非犯罪化と偏見
3 女性と平等
4 おわりに
第11章 グローバリゼーションとベンサム(戒能通弘)
1 世界の立法者と文化的多様性
2 輿論法廷と安全
3 ベンサムの国際関係についての議論と現代
4 おわりに

研究の手引き(板井広明)
あとがき(深貝保則)

事項索引
人名索引
ベンサム著作索引

ご注文

6,160円(税込)

ネット書店で購入する

  • Amazon
  • honto
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • Honya Club.com
  • 紀伊國屋書店ウェブストア
  • セブンネットショッピング
  • 楽天ブックス
  • ヨドバシ.com

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加