教育臨床の実際

学校で行う心と発達へのトータルサポート

教育臨床の実際

子どもの困りや不適応を理解し、状況にあわせカウンセリング的対応から学校内外の連携まで行う総合的な支援をめざす、教育臨床入門。

著者 武内 珠美
渡辺 亘
佐藤 晋治
溝口 剛
ジャンル 心理学  > 教育
テキスト
出版年月日 2011/11/01
ISBN 9784779506048
判型・ページ数 A5 ・ 248ページ
定価 2,420円(税込)

この本へのお問い合わせ・感想

子どもをとりまく事柄から、その世界に迫る。

子どもの発達、病いや障害、文化情況、文化人類学的比較、子ども観の変遷などを、
「子どもの権利条約」の精神を軸に展開した「子ども学」の先駆的書を時代にあわせて改訂。
包括的な子どもの理解をめざす。

【著者紹介】
武内珠美(たけうち・たまみ)大分大学教育福祉科学部教授。1985年広島大学大学院教育学研究科博士課程後期単位取得退学。主著に、『新版 心理臨床家の手引き』(共著、誠信書房)、『よくわかる発達心理学』(共著、ミネルヴァ書房)、『学校教育相談心理学』(共著、北大路書房)、『女性のためのライフサイクル心理学』(共著、福村出版)など。

渡辺 亘(わたなべ・わたる)大分大学教育福祉科学部附属教育実践総合センター准教授。2001 年広島大学大学院教育学研究科心理学専攻博士課程後期修了。主著に、『学校教育相談』(共著)『保育と教育に生かす臨床心理学』(共著、以上ミネルヴァ書房)、『精神分析における未構成の経験』(分担訳、誠信書房)、『心理学辞典』(共著、丸善)など。

佐藤晋治(さとう・しんじ)大分大学教育福祉科学部附属教育実践総合センター准教授。2000 年筑波大学大学院心身障害学研究科博士課程単位取得退学。主著に、『行動分析学研究アンソロジー2010』(分担執筆(再録)、星和書店)、『新しい実践を創造する学校カウンセリング入門』(分担執筆、東洋館出版)、『臨床発達心理学概論―発達支援の理論と実際―』(分担執筆、ミネルヴァ書房)、『福祉事務管理シリーズ3 老人・障害者の心理』(共著、建帛社)など。

溝口 剛(みぞぐち・つよし)大分大学教育福祉科学部准教授。2001 年広島大学大学院教育学研究科博士課程後期単位取得退学。主著に、『自己を追いつめる青少年の心』(共著)『さまよえる青少年の心』(共著、以上北大路書房)、『精神分析における未構成の経験』(分担訳、誠信書房)、『「五月病」からアイデンティティの旅へ』(大学と学生)など。

 

まえがき  

序 章 教育臨床とは何か
1 今日の学校現場に見られる児童生徒の教育臨床的問題
2 今日の子どもが成長する環境の変化について  
3 教育臨床とは何か  
4 本書について  

第1部 教育現場における教育臨床の現状
第1章 小学校における教育臨床の実際
1 小学校現場における今日的問題  
2 特別な配慮・支援を必要とする子どもへの教育相談 
3 効果的な指導・支援体制とは  

第2章 中学校における教育臨床の実際
1 校内で求められる教育相談の役割  
2 保護者のグループカウンセリングについて 

第3章 高校における教育臨床の実際
1 高校の現状  
2 高校における教育相談  

第4章 相談専門機関における教育臨床の実際
1 はじめに  
2 教育相談機関 
3 教育支援センター―適応指導教室―  
4 その他の相談専門機関  
5 連  携  

第2部 教育臨床の実践的基礎
第1章 子どもの発達と問題,そして必要な関わり
1 子どもの発達について学ぶ必要性  
2 赤ちゃん時代  
3 幼児前期  
4 幼児後期  
5 児 童 期  
6 思春期・青年期  

第2章 教育臨床の考え方・進め方・学び方―カウンセリングからケースマネジメントまで―
1 教育臨床の考え方  
2 教育臨床の進め方―教育相談の進め方―  
3 教育臨床の学び方  

第3章 心理・情緒面のアセスメント
1 心理アセスメントとは  
2 心理アセスメントの枠組み  

第4章 心理・情緒の問題への援助
1 援助の基礎―「わかる」ということ―  
2 対話による援助―カウンセリング的関わり―  
3 遊びによる援助―プレイセラピー的関わり―  
4 いくつかの誤解  

第5章 発達・認知のアセスメント
1 はじめに  
2 発達に関する支援ニーズ  
3 適応行動  
4 認知機能  
5 ま と め  

第6章 発達・認知の問題への援助
1 はじめに  
2 行動分析のはじめの一歩  
3 気になる行動へのアプローチ

第3部 教育臨床の諸問題
第1章 不 登 校
1 はじめに  
2 不登校の概要  
3 不登校の理解  
4 不登校に対する援助 
5 おわりに  

第2章 い じ め
1 はじめに  
2 いじめの定義と実態  
3 いじめ問題の理解  
4 いじめ問題への対応
  
第3章 虐  待
1 虐待の概要  
2 事  例  

第4章 発達障害
1 発達障害児の抱える諸問題  
2 発達に偏りを示す子どもへの支援の実際―「不登校」への支援から見える発達障害―  
3 おわりに―支援者として必要な視点―
  
第5章 自傷・自己破壊的行動
1 自傷行為とは何か  
2 自傷行為に対する援助の在り方  
3 自傷行為の背景として考えられること  
4 援助にあたって心がけたいこと  
5 おわりに  

第6章 子どもの精神医学と薬
1 はじめに  
2 子どもの総合的評価  
3 子どもで見られる精神疾患 
4 薬物療法  

第7章 学校の危機管理・危機対応
1 学校の危機管理・危機対応の必要性  
2 学校コミュニティの危機の際の反応  
3 危機介入・緊急支援と危機対応  

第8章 学習と進路
1 学習の問題への援助―PASS モデルに基づく支援戦略の基本― 
2 進路に関する問題  

第9章 保護者への対応
1 はじめに  
2 保護者対応の基本―協力者となってもらうために―  
3 協力者になりにくい場合  
4 おわりに  

あとがき  
索  引  

■コラム
1 ひきこもり  
2 性の問題  
3 摂食障害  
4 心 身 症  

ご注文

2,420円(税込)

ネット書店で購入する

  • Amazon
  • honto
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • Honya Club.com
  • 紀伊國屋書店ウェブストア
  • セブンネットショッピング
  • 楽天ブックス
  • ヨドバシ.com

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加