幸せな高齢者としての生活

幸せな高齢者としての生活

加齢は心や体にどう影響するのか。認知機能や身体機能を維持し充実した生活を送るための心がけや加齢への向きあい方をデータから解説

著者 唐澤 かおり 編著
八田 武志 編著
ジャンル 心理学  > 発達・保育
心理学  > 健康・福祉
出版年月日 2009/07/01
書店発売日 2009/07/15
ISBN 9784779503191
判型・ページ数 A5 ・ 252ページ
定価 3,080円(税込)

この本へのお問い合わせ・感想

加齢に向きあい人生を最後まで楽しむヒント
加齢は、からだやこころに、どのような影響を与えるのか。認知機能や身体機能を維持しながら、充実した社会生活を送るために必要な日常の心がけや、加齢に対する向きあいかたを様々なデータをもとに解説する。

【著者紹介】
唐沢かおり(からさわ・かおり)
東京大学大学院人文社会系研究科准教授

八田武志(はった・たけし)
関西福祉科学大学健康福祉学部教授。名古屋大学名誉教授

はじめに

第1部 覚える・考える:高齢者の認知
第1章 高齢者の記憶
1.はじめに
2.記憶のタイプ
3.高齢者の記憶特性
4.加齢と記憶との関係
5.忘却の特性
6.病気としての記憶障害
7.忘却の意義
8.どうすれば記憶を保持できるか
9.おわりに

第2章 注意する力
1.“注意”とは何か,認知心理学からみた4つの概念
2.選択的注意・処理資源のエイジング
3.資源処理と注意の分割
4.「注意する力」を知ることの重要性

第3章 言葉を操る
1.言語の獲得
2.言葉を操る脳
3.高齢期の言語的コミュニケーション

第4章 「記憶の働き・注意する力・言葉を操る」これらの機能を維持するために
1.休耕田モデル作成の背景
2.休耕田モデルの解剖学的基礎
3.システムとして働く脳
4.システムとしてのコミュニケーションと脳
5.Y町の検診から
6.希少超高齢者の存在
7.休耕田モデルからの示唆
8.記憶力,注意力,言語力を維持するために:介入実験の結果から
9.介入実験の実際
10.おわりに

第2部 健康に過ごす:高齢者の身体機能
第5章 高齢者の運動機能
1.高齢者の運動機能
2.生理的な生体機能の低下について
3.高齢者の運動機能評価
4.運動機能低下を生ずる運動器疾患
5.運動機能の低下はADLとQOLも低下させる

第6章 高齢者の精神機能
1.サクセスフルエイジングとは?
2.高齢者の心の病の多様性
3.介護者がかかえる精神的な問題

第7章 「運動機能・精神機能」これらの機能を維持するために
1.はじめに
2.高齢者が3人に1人になる時代がやってくる
3.寝たきり予防のために
4.歩くということ
5.楽しく暮らすために必要な生活基本動作(ADL)
6.運動のためのメディカルチェック
7.高齢者の運動機能評価
8.運動介入が運動機能とQOLに及ぼす影響
9.運動機能を維持・向上するために

第3部 社会とかかわる:高齢者の社会生活
第8章 仕事と生きがい
1.はじめに
2.少子高齢化
3.労働力不足
4.労働力としての高齢者
5.高齢者の就労意欲と職務態度
6.高齢者にとっての仕事
7.仕事と余暇
8.高齢者が働き続けるために
9.おわりに

第9章 余暇の過ごし方
1.余暇とは
2.余暇活動の現状
3.ライフサイクルからみた余暇活動(レジャー)
4.高齢期における余暇活動の意義

第10章 介護ストレスを理解する
1.はじめに
2.家族介護者の介護負担感
3.介護とソーシャル・サポート
4.介護に関する肯定的反応
5.介護職に従事する人たちのストレスやバーンアウト
6.介護と幸せな高齢者としての生活

第11章 よりよい社会生活を送るために
1.はじめに
2.高齢者ステレオタイプとエイジズム
3.高齢者の孤独
4.主観的幸福感と生活の質
5.おわりに

索  引
執筆者一覧

関連書籍

ご注文

3,080円(税込)

ネット書店で購入する

  • Amazon
  • honto
  • e-hon 全国書店ネットワーク
  • Honya Club.com
  • 紀伊國屋書店ウェブストア
  • セブンネットショッピング
  • 楽天ブックス
  • ヨドバシ.com

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加